
令和3年も正雲寺定例写経会を宜しくお願いいたします。
今月は新春のお写経会。書き始めというお気持ちで、今年の抱負や目標をしたためるのもよろしいのではないでしょうか。
昨年に引き続きコロナウイルス感染が懸念される中ではございますが、今年も、その時々の状況を見ながら慎重に、感染を広げない気遣いを怠らずにお写経会を続けて参ります。
今月も参加人数などの制約を設けておりますが、お写経をすることで皆さまのお心に少しでも安心を蓄えていただき、2021年を軽やかに過ごしていただけるお手伝いをさせて頂けましたら幸いでございます。今年もお写経会のメンバーの皆さまと笑顔でお目にかかれますことを、楽しみにお待ちしております。
1月は既に定員数となりましたので、お申込みの受付は終了させて頂きました。また、ご予約されている方の中で、体調不良、参加へのご不安等のある方は遠慮なくキャンセルをお申し出ください。
✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
今だからこそ、
自分のための時間をお寺でどうぞ。
◆ココロとカラダを調える。
◆よりよく生きる気づきを得る。
◆善き人のつながりをつくる。
お経を書き写していく「写経」。
一文字一文字を仏さまとしてしたためます。
穏やかな空気に包まれる「お寺」で、丁寧に自分と向き合う時間をもつことは、日々の生活にも余裕をもつことができるはずです。
■開催日: 2021年1月17日(日)
■開催時間: 午前の部 10:00〜12:00
午後の部 14:00〜16:00
■会 場 :正雲寺大分別院 仏殿
■参加料金: 午前の部 1,500円 (寺カフェ軽食代含む)
午後の部 1,000円
■キャンセルポリシー:● ご参加にはお申込みが必要です。
●午前・午後をご指定下さい。
●午前の部の2日前のキャンセルは料理代金500円のみお支払いお願いします。
■定員 :午前の部・午後の部それぞれ15名


新春の寺カフェ
『さわやか別府の里』様がご協力くださいます。
2021年のトップバッターはお写経会メンバーの方にお繋ぎ頂きました、なんと温泉ホテル!毎日日替わりのワンコイン弁当は昨年より人気上昇中。今回はお野菜多めの「おねーさん弁当」。古代米が入った彩り鮮やかなお弁当です。どうぞ皆さま、ご期待くださいませね♪
・寺カフェへの参加がご心配な方はお持ち帰り可能です。お申し付けください。
・午後の部の方のお持ち帰り用のご予約も承ります。
【ご参加いただくにあたりお願い】
@ ソーシャルディスタンスの徹底
(人数制限:午前・午後共に15名)
A検温はいたしませんが、当日の体温や体調は自己管理のもと参加をご判断ください。
B マスクを着用ください。
C 始前の手洗い消毒をお願いします。
本来ならば、ご希望の方全員にご参加いただきたいのですが、この状況ですので、まずは安全を最優先に考え開催させていただきます。今後も状況を見ながら段階的に緩和できればと思います。

****************************
ペットの火葬につては、
http://www.shounji.jp/pet.html永代供養墓(個別・合葬)については、
http://www.shounji.jp/kiten.html水子供養については、
http://www.shounji.jp/mizuko1.htm
posted by むじゃくさん at 09:14|
Comment(0)
|
写経の会