
11月の正雲寺写経の会、35名の方がお集まりくださいました。
写経後の茶話会でのお話で目立ったのが、「ドロドロに淀んでいた心がスッキリしました」という感想。みんなで笑いながらも妙に納得。
ステキですね。
みんなが写経の功徳を感じているということでしょうか。
ムジャク、感激(≧▽≦)
初参加の方は5名。
人が人を呼ぶ、写経の会。
みなさん、静かな時間を求めているのですね。
お写経は、“幸せを作る行い”
これからもみんなで幸せの輪を広げて頂けたらと願っております。



「薬膳おべんとう 元喜玄氣」様が、ご協力くださいました。
オーナーの工藤永瑠江さんが早朝からお弁当をお持ちくださり、茶話会にも参加。
秋は白いものをたべると身体が喜ぶそうですよ。
お弁当は、薬膳ならではの5色の食材を上手に取り入れたお料理がきゅっと詰め込まれた、中々のボリューム。
みなさんのお顔がほころびます。
お写経で心をほぐした後には、お食事と会話で心と身体を温めて頂きました。
午後の部の茶話会は女子率高く、お話が止まらない!
チョコやビスケット、ミカン、もみじ饅頭、東京土産などをもぐもぐしながら、ほっこりとした時間をお過ごし頂けたようです。

野津原の農業青年玖須一樹さんから、
ドーンと25キロのピーマンの贈物

このピーマン、新鮮だから甘いんです。
恒例となりつつある、「ピーマンの詰め放題」
今年もみなさまに楽しんで頂きました。
一樹くん、に感謝。
沢山のみなさまのお支えに、感謝いたします。

◆次回写経の会のご案内
日 時:12月15日(日) 午前の部 10時
午後の部 14時
参加費:午前の部 1500円
午後の部 1000円
参加受付は随時承っております。
コメント上、メッセンジャー又は正雲寺までお電話をお願い致します。
